ソファーの運搬ならどこが安いのかって気になりますよね?
1社ずつ調べようにも詳しく掲載されていないし、料金も良く分かりません。
なにぶん、業者数が多いので料金はどこもバラバラです。
こんな時こそ、無料の引越し一括見積もりで格安なところをかんたんに見つけてしまいしょう。
ソファーの運搬っていくら?早速、安い業者をチェックする⇒⇒
(メールだけで見積もり額が分かるスーモ比較!【無料】)
ただ単に、ソファー1つの運搬といえど、
比較することは料金の節約のためには欠かせません。
それに、大型ソファーであれば、
エレベーターや玄関口・部屋の間口から入らないといったトラブルも起こりえますね。
そんな際にも、2階、3階までへの吊り上げ作業を行えたり、
ソファーの梱包から建物の養生までも行えるしっかりとした業者選びが重要なんです。
サービス内容から運賃が安い業者を探すために使うべきサービスが無料の一括見積もりサービスです。
もちろん、
- 引越し業者ならソファの梱包から設置まですべてお任せでOK!
- しかも保険に加入しているので、万が一の場合にも保証にて対応も可能!
それらすべて必要な事をひっくるめて、その中で、運送費が一番安い引越し業者を無料で調べるためにお役立てください。
![]() |
|
---|---|
![]() |
スーモ比較は、電話番号の入力が任意なので、メールだけで見積額が分かります。
また、見積もりを取りたい業者を選べるので、多くの業者の見積もりを要らない方にもお勧めです。
スーモの参加業者には、大手のクロネコヤマトやサカイ、アリさんなどを含む130社以上の中で比較することにより、運賃の上限から最安値までが分かります。 |
|
|
![]() |
最大差額50%OFFの引越し侍は、利用者による満足度は95.2%と人気のある無料サービスです。
>参加業者には、日通から佐川急便など190社以上の中から最大10社までの見積もり比較が出来るので激安な業者を見つけることも可能です。
特典として、抽選で10万円のキャッシュバックや最新家電が当たるキャンペーン中です。 |
どちらのサービスも無料で使えるので、節約するためにお役立てください!
目次
ソファ運搬の取り扱いがある主な業者やサービス内容
ソファーの運搬は大手でも中小でも1個からの配送が可能ですが、どの業者にどんなプランがあるのか分かりにくいので、代表的なサービスを掲載していきます。
クロネコヤマトのらくらく家財宅急便
クロネコヤマトにはソファの単品を運搬するのにうってつけなのがらくらく家財宅急便です。
ソファ種別・梱包サイズ | 同一県内 | 東京から大阪間 | 東京から福岡間 |
一人掛けソファ・200サイズ | 4,400 | 5,390 | 6,270 |
二人掛けソファ・300サイズ | 10,945 | 12,375 | 16,885 |
大型ソファ・450サイズ | 30,195 | 34,265 | 44,825 |
梱包から配送先の設置まで全てコミコミの料金です。
ただし、大型ソファの場合は、搬出・搬入先の搬入経路によって、解体~組み立てが必要なケースもあり、その場合は追加費用がかかります。
- 分解:3300円
- 組み立て:4950円
キタザワ引越しセンターの全国家財宅配便
キタザワ引越しセンターの全国家財宅配便でもソファー運搬を受け付けています。
ソファ種別・サイズ目安(単位㎝) | 同一県内 | 東京から大阪間 | 東京から福岡間 |
1人掛けソファ・61×61×71 | 9,800 | 14,200 | 20,800 |
2人掛けソファ・88×158×78 | 10,680 | 15,520 | 22,780 |
3人掛けソファ・120×168×71 | 13,320 | 19,480 | 28,720 |
梱包から設置までの料金はコミコミですが、その他の工事が必要な場合は別途費用が発生します。
また貸し切り便ではなく、他の荷物をまとめて運ぶ混載便という輸送方法のため運搬料はお得になっています。
その他の業者のプラン
まだまだソファ運搬に対応している業者がありますが、詳しい料金が分からない為、サービス内容を紹介していきます。
- ムービングエスの小口運送便:家具1品から軽トラで輸送可能、8,000円~
- 佐川引越しセンターの単品プラン:要見積もり
- アーク引越センターの大物限定プラン:要見積もり
- ファミリー引越センターの単品輸送便:要見積もり
その他にも別途お問合せすれば格安な運送業者が見つかりますが、面倒な場合は、ソファーの引越し.comを参考にしてみて下さい。
(ソファー引っ越しが安い業者やプラン、また料金計算機や業者選びの注意点まで詳しく解説中!)
単身パックでソファーの運搬は可能?サイズ的に無理です。
日本通運やクロネコヤマト、佐川急便には単身パックがありますが、3社ともボックスの大きさはほぼ同じです。
たとえば、三社の中でもボックスが大きい日通のLサイズでも、
- 横幅108㎝
- 奥行104㎝
- 高さ175㎝
です。
単身パックで運べるのはオットマンクラスの一人掛けソファのみで、二人掛けになると高さや横幅のどちらかで引っかかってしまうため送れません。
仮に、オットマン単品を送るにしても、ボックス内に隙間が空いてしまい運賃が無駄になってしまうので、単身パックで送ることはお勧めできません。
(隙間が空いていても、きっちり詰め込んでも単身パックは同じ料金です。)
大型ソファだと追加費用がかかるケースも
大型ソファーのトラブルで多いケースが
- 解体や組み立てが必要
- 1階から搬入できず吊り上げが必要
となり、追加費用がかかる場合もあります。
例えば、2階に設置する場合、ソファが大きすぎて1階の階段や廊下を通せず、2階のベランダから吊り上げ作業が必要になるケースだと費用が高額になってしまいます。
- 人力吊り作業:1万~15,000円
- クレーン車吊り作業:3万~5万円
業者との事前見積もりを行っておけば、上記価格よりも安くなることもありますが、現地で急きょ搬入できず吊り作業が必要となった場合はさらに高くなるケースもあります。
また、解体・組み立てができるソファで搬入経路を通せれば、分解組み立ての作業費用として、8,000円程度で済みます。
結果として、運搬費用よりも新しく購入した方が安かったという事も実際にありますので、運搬前の業者との打ち合わせは必須項目です。
まとめ
ソファーは単品でもサイズが大きいの料金が高く付くだけでなく、搬出・搬入時にもトラブルが多い家具の一つです。
ですので、料金が安い業者だけじゃなく、トラブル時にも対応できる専門業者に依頼する事をお勧めします。